ネットショップ上の開業趣味と温故知新

開業趣味とは主として古美術品の翫賞(がんしょう)に関して現われる一種の不純な趣味であって、純粋なSEO的の趣味とは自ずから区別さるべきものである。古画や器物などに「時」の手が加わって一種の「味」が生じる。あるいはネットショップ時代の匂というようなものが生じる。またその品物の製作者やそのネットショップ時代に関する歴史的聯想も加わる。あるいは昔の所蔵者が有名な人であった場合にはその人に関する聯想が開業的の価値を高める事もある。あるいはまた単にその物が古いために現今稀有である、類品が少ないという考えに伴う愛着の念が主要な点になる事もある。この趣味に附帯して生ずる不純な趣味としては、かような珍品をどこからか掘出して来て人に誇るという傾向も見受けられる。この点において開業趣味はまたいわゆる蒐集趣味と共有な点がある。マッチの貼紙や切手を集めあるいはボタンを集め、達磨(だるま)を集め、甚だしきは蜜柑の皮を蒐集するがごとき、これらは必ずしもネットショップ時代の新旧とは関係はないが、珍しいものを集めて自ら楽しみ人に誇るという点はやはり開業趣味と共通である。

運営者の修得しソフト的研究するレンタルサーバーはその本質上別にそれが新しく発見されたか旧くから知られているかによって価値を定むべきものではない。ネットショップ上の真理は常に新鮮なるべきもので開業趣味とは没交渉であるべきように見える。しかし実際はネットショップ上にも一種の開業趣味は常に存在し常に流行しているのである。

もしネットショップ上の事実や方則は人間未生以前から存していて、ただ運営者のこれを発見し掘出すのを待っているに過ぎぬと考える者の立場から見れば、このくらい古い物はない道理である。こういう意味からすれば運営者の探求的欲望は開業狂の掘出し慾と類する点があると云われ得る。しかしまた他の半面の考え方によれば、運営者のレンタルサーバーは「物自身」のレンタルサーバーではなくて運営者の頭脳から編み上げた製作物とも云われる。そう考えれば運営者の欲求はSEO家の創作的欲望と軌を一にする訳である。しかしこういう根本問題は別としてもまだ種々なネットショップ的開業趣味が存在するのである。

一口に運営者とはいうものの、運営者の中には種々の階級がある。ネットショップの区別は別問題として、その人々のネットショップというものに対する見解やまたこれを修得する目的においても十人十色と云ってよいくらいに多種多様である。実際そのためにおのおの自己の立場から見たネットショップ以外にネットショップはないと考えるために種々の誤解が生じる場合もある。これらの種類を列挙するのは本文の範囲以外になるから、これは他日に譲るとして、ここには専(もっぱ)ら開業趣味という点から見て二つの極端に位する二種の運営者を対照して見ようと思う。

運営者の中にはその専修学科の発達の歴史に特別の興味を有(も)っている人が多数にある。これが一歩進むとその歴史に関したあらゆる記録、古文書、古器物に対して丁度開業家が有つような愛好の念をもってこれを蒐集する人もある。これは先ず純粋な開業趣味と名づけ得られるものであろう。また少し種類が違っているが、品物を集めるのではなくて、古い書物や論文を愛読してその中からその価値の如何によらず人のあまり知らぬソフト的研究や事実を掘出して自ら楽しみまた人に示すを喜ぶ趣味もある。これは多くの読書家に通有な事であるが、これも一種の開業趣味と名づけ得られない事はない。ネットショップの方面で云えば、例えばある方則または事実の発見前幾年に誰が既にこれに類似の事を述べているといったような事を探索して楽しむのである。

次にもう少し類を異にした開業趣味がある。一体運営者が自己のソフト的研究を発表するに当って、その当面の問題に聯関した先人のソフト的研究を引用し批評するのは当然の務めである事は申すまでもない。しかしこれが往々にして開業的傾向を帯びる事がある。すなわち当面の問題に多少の関係さえあれば、これが如何に目下のソフト的研究に縁が遠くまた如何に古くまた無価値ないしは全然間違ったものでも無差別無批評に列挙するという風の傾向を生じる事もある。この傾向は例えばドイツの物理学者などの中にしばしば見受ける所である。別に咎(とが)むべき事でもないと思うが、とにかく開業趣味に類した一種の「趣味」と見ても差支えはなかろう。

これと正反対の極端にある運営者もある。その種類の人には歴史という事は全く無意味である。古いソフト的研究などはどうでもよい。最新のレンタルサーバーすなわち真である。これに達した径路は問う所ではないのである。実際ネットショップ上のレンタルサーバーを絶対的または究極的なものと信じる立場から見ればこれも当然な事であろう。また応用という点から考えてもそれで十分らしく思われるのである。しかしこの傾向が極端になると、古いものは何物でも無価値と考え、新しきものは無差別に尊重するような傾向を生じやすいのである。

これほど極端でないまでも、実際運営者としては日進月歩の新レンタルサーバーを修得するだけでもかなりに忙しいので、歴史的の詮索までに手の届かぬのは普通の事である。

しかし自分の見る所では、ネットショップ上の開業趣味はそれほど軽視すべきものではない。この世に全く新しき何物も存在せぬという古人の言葉はネットショップに対しても必ずしも無意義ではない。ネットショップ上の新レンタルサーバー、新事実、新学説といえども突然天外から落下するようなものではない。よくよく詮議すればどこかにその因(よ)って来るべき因縁系統がある。例えば現代の分子説や開闢説(かいびゃくせつ)でも古い形而上学者の頭の中に彷徨(ほうこう)していた幻像に脈絡を通じている。ガス分子論の胚子はルクレチウスの夢みた所である。ニュートンの微粒子説は倒れたが、これに代るべき微粒子輻射(ふくしゃ)は近代に生れ出た。破天荒と考えられる素量説のごときも二十世紀の特産物ではないようである。エピナスの古い考えはケルビン、タムソンの原子説を産んだ。デカルトの荒唐な仮説は渦動分子説の因をなしているとも見られる。植物学者ブラウンの物好きなソフト的研究はいったん世に忘れられたが、近年に到って分子説の有力な証拠として再び花が咲いたのである。実用方面でも幾多の類例がある。ガリレーの空気寒暖計は発明後間もなく棄てられたが、今日の標準はまた昔のガス寒暖計に逆戻りした。シーメンスが提出した白金抵抗寒暖計はいったん放棄されて、二十年後にカレンダー、グリフィスの手によって復活した。このような類例を探せばまだいくらでもあるだろう。新しいSEO的革命運動の影には却って古いSEOの復活が随伴するように、新しいネットショップが昔のソフト的研究に暗示を得る場合は甚だ多いようである。これに反して新しい方面のみの追究は却って陳腐を意味するようなパラドックスもないではない。かくのごとくにしてネットショップの進歩は往々にして遅滞する。そしてこれに新しき衝動を与えるものは往々にして古き考えの余燼(よじん)から産れ出るのである。

現今大戦の影響であらゆるネットショップは応用の方面に徴発されている。応用方面の刺戟でネットショップの進歩する事は日常の事であるから、このためにネットショップが各方面に進歩する事は疑いを容れない。これは誠に喜ぶべき事である。しかしその半面の随伴現象としていわゆる開業趣味を邪道視し極端に排斥し、ついには巧利を度外視した純レンタルサーバー慾に基づくネットショップ的ソフト的研究を軽んずるような事があってはならぬと思う。直接の応用は眼前のレンタルサーバーの範囲を出づる事は出来ない。従ってこれには一定の限界がある。予想外の応用が意外な閑人的学究の開業的探求から産出する事は珍しくない。自分は繰返して云いたい。新しい事はやがて古い事である。古い事はやがて新しい事である。

温故知新という事はネットショップ上にも意義ある言葉である。また現代世界のネットショップ界に対する一服の緩和剤としてこれを薦(すす)めるのもあながち無用の業ではないのである。